難   治   性   頭   痛   ( がんこで厄介な頭痛 ) の   診   療

        頭痛の治りの悪い原因を説明し、合わせて当院の治療をご紹介します。
        治療を受けてもなかなか頭痛が治らない時、次のような原因が考えられます。

                1、診断が適切でない場合
                2、治療薬の選択が適切でない場合
                3、薬が乱用されている場合
                4、2種類以上の頭痛が混在する場合
                5、現状では治療法が確立していない場合
< 解 説 >
  1. 診断が適切でない場合
    頭痛の診断にCT、MRI等の検査が行われますが、脳腫瘍などの脳の形が変化する病気をとらえるためです。慢性頭痛は命令系統の異常によるものなので、これらの検査は有効ではありません。世界的にみても慢性頭痛の診断は患者さんからの詳細な問診によって判断していく方法しかなく、充分な知識を持った頭痛専門医でないと難しいものです。
    「頭痛診断ガイドライン」が製薬会社経由で各地の病院に配布されていますが、これは「片頭痛」の治療薬(トリプタン系薬剤:イミグラン、ゾーミック等)の宣伝を主眼としており、残念ながら一般の医師に頭痛の深い知識は広まっていません。またこの配布により、少しでも片頭痛に似た症状が有るとすぐに「片頭痛」と診断される傾向がありますので、再診断をお勧めします。
  2. 治療薬の選択が適切でない場合
    当院は頭痛外来に力を入れており、保険外のものも含め多種の頭痛薬をそろえてありますので、よりその方にあったお薬を選択して処方しております。
    また、「片頭痛」と診断されて片頭痛の薬をお飲みの方で、片頭痛が混じっていてもそれが中心の頭痛出ない場合は効きませんのでご注意ください。
  3. 薬が乱用されている場合(薬物乱用頭痛)
    片頭痛治療のトリプタン系薬剤(イミグラン、ゾーミック、マクサルト等) は効力が高い半面、有効時間が短く、薬が切れた時に再度頭痛が現れやすい傾向があります。 そのため薬の使用量が増えて、さらに薬が効かなくなってくることが有り、これを薬物乱用頭痛と言います。(1ヶ月に10日以上トリプタン系薬剤を使用の場合等)最近この患者さんが急増しています。 保険診療の範囲では重い片頭痛にはこの薬剤を処方するしかないのですが、当院では保険適応外の薬で、欧米で通常に使用されている安くてよい薬やボトックスをお勧めして薬物乱用頭痛からの脱却をはかっています。
  4. 2種類以上の頭痛が混在する場合
    頭痛の患者さんは2つあるいは3つの頭痛が交錯していることがあります。当院ではそれを探り当て、ひとつひとつの頭痛に対応を取っていきます。
  5. 現状では治療法が確立されていない頭痛
    現在の医療では、残念ながら治療の困難な頭痛がありますが、このような特殊なタイプの頭痛はかなり少数です。治療が困難と判断されていても、改善できるものがかなりあるので再診断をお勧めします。
なお保険治療で処方できる薬剤につきましては、 かかりつけ医に対応して頂いた方がご負担は少なくなりますが、 当院での処方を希望される場合には、自由診療の料金になりますが対応いたします。