梨 状 筋 症 候 群 ( 座 骨 神 経 痛 )
腰、お尻、太もも等が痛むと坐骨神経痛を疑い、その原因は腰部での突出した軟骨等による神経根への圧迫と考えられてきました。
もちろんそれは原因のひとつですが、骨の写真が正常で、軟骨が突出していても単なる年齢相応で坐骨神経との関連は薄いというケースもよくあります。
最近、欧米では神経根よりもっと下方の骨盤の神経が通過する位置で、筋緊張の高まった梨状筋が神経を圧迫しているケースの方が多いと考えるようになってきました。
日本でも現場の整形外科医はこの考えを支持し始めています。
もちろんそれは原因のひとつですが、骨の写真が正常で、軟骨が突出していても単なる年齢相応で坐骨神経との関連は薄いというケースもよくあります。
最近、欧米では神経根よりもっと下方の骨盤の神経が通過する位置で、筋緊張の高まった梨状筋が神経を圧迫しているケースの方が多いと考えるようになってきました。
日本でも現場の整形外科医はこの考えを支持し始めています。
◇ ◇ ◇ ボ ト ッ ク ス の 効 果 ◇ ◇ ◇
梨状筋にボツリヌス剤を施注し、緊張を減らすと痛みが軽減します。 再度、座骨神経痛が現れたときに再施注する必要がありますが、たいていは数回の反復で施注不要になります。 |
![]() |