持続性のめまい、しびれ


めまい

景色がくるくる回るような回転性めまいは、主に耳鼻科的な疾患のことが多いのですが、 ふわふわする、目の前が白くなったり暗くなったりする、非回転性めまいや浮遊感(これらもめまいに分類されています)は 持続性のことが多く、CTやMRIの検査を受けても分からない、というのが実情です。

こういった症状に悩む人はかなり多いのですが、適切に対応してくれる医療機関が少ないのが現状です。
当院では完全によくならなくても、半数以上の人にある程度症状を軽減させることができると思われます。またなかなか治らなかったとしても、 ミュンヘン大学のブラント神経内科教授の著書『Vertigo』の翻訳(*)  をした経験により、一味違う説明やアドバイスや指導ができると思います。
  *  『めまい』  寺本純  監訳  診断と治療社 1994  

 

しびれ

しびれの原因は、脳・脊髄・末梢神経のいずれでも生じますが、その他に筋肉の圧迫、血流の障害など多くの要因によって生じる症状です。
特に持続性のしびれは辛いものですが、CTやMRIでは分からない場合が圧倒的に多いので、辛さの実情を医師に理解してもらえずに困っている人も多いのでは。

現実にはなかなか治らないしびれもあるのですが、ちょっとした工夫やボツリヌス治療などである程度の軽減をさせることができる場合も少なくありません。
しびれの学術業績も多く積んできたので、しびれに関しても詳細な対応ができます。 最近のものではしびれが対象となっている市販薬の『新ナボリン®』の承認申請時のラットを用いた病理学的実験のデータを作成しました。