歯ぎしり・食いしばり・噛みしめ、またそれに伴う頭痛
本人が気づかなくても朝起きた時に顎が疲れている場合には、歯ぎしり・食いしばり・噛みしめがあると思われます。 エラが張った方もその可能性が大きく、顎関節症や歯のすり減りがある方も歯ぎしり・食いしばり・噛みしめの癖があると言えるでしょう。

歯ぎしり・食いしばり・噛みしめのために、咬筋や側頭筋の異常な収縮が続き、こめかみの痛みを示すことがあります。 ボトックス治療で、歯ぎしりなどを和らげて、結果的にこの頭痛も和らげることができます。 歯ぎしりなどと筋肉性の頭痛がリンクしている場合は、ボトックスが両方に効くからです。
( ただし頭痛が心因性の場合もしばしばあり、その場合頭痛の方には効きません。 )

これまで日本では、歯ぎしり・食いしばり・噛みしめの治療は、歯科のマウスピースなどが主でしたが、 近年ボトックスによる治療が研究されて外国ではすでに普及しています。
マウスピースにご不便を感じていらっしゃる方はこの最新治療を是非お試し下さい。

◇◇ボトックスの効果◇◇
咬筋と側頭筋にボトックスを注射をすると、筋肉がゆるんで、歯ぎしり・食いしばり・噛みしめが軽減します。
その結果、頭痛も軽くなります。
さらにえらのはりが減るので、小顔効果も期待できます。
当院では、今のところ95%の方々が効果を認めて下さっています。

ボトックスの注射量が多いと、通常の咀嚼動作が制限され、噛みにくくなりますので、初回は効力が少し 弱いことを承知で少なめの量の注射となります。それでも1回の注射を契機に長期にわたって症状が出なくなる方もいます。
自然に効果が落ちてくるので3〜4カ月ごとに反復注射しますが、4〜5回くらいで、施注不要な程度まで改善していく方が過半数です。

( 歯ぎしりには内側翼突筋、外側翼突筋という顎の骨の内側の筋肉も関係しているのですが、 下顎骨の存在のため、それらの筋肉へは注射することができません。 したがって、歯ぎしりに内側翼突筋や外側翼突筋が強く関係している方には、効果があまりみられないこともあります。 )

    さらに詳しくはこちらへ…